消防出初め式の慰労会

今日は江津市消防出初め式です。

遠い昔の若き頃はこの時期の式典は大変でした,凍りつくような中での分列行進と式典の為に体の芯まで凍りつくので準備が大変です、まず下着、今のように薄くで暖かいヒートテック素材無い頃です、木綿のシャツの重ね着でカッターシャツが止まらないほど厚着をしているので消防服もパンパンです、ポケットにホッカイロを入れて足元は地下足袋に脚絆ですの出足はカチカチになったものです。こんな中で式典終えて行って帰ってくるので地元の後援会で消防の皆さんに暖かい鍋を準備して慰労して来ました。最近は地下足袋もなくなり長靴に変わっています、式典も会館内で行われるので昔ほど寒くはありませんが放水だけは江の川で行われます。

過去はすき焼きでした、団員の頃は必ずコンロの側に鍋奉行がいて鍋の味付けを行っていました、先輩の皆さんがすっかり良い気分になったころにやっとお開きです、帰りも大変、先輩を連れて帰るのですが足元はフラフラなのでまっすぐ帰ることはありません時間をかけて家に帰ったものです。

今の慰労会は昨日から仕込んでいた野菜をや材料を持参して集会所ので居所に出かけて今回は準備しました(今までふれあい市にお願いしていましたが昨年末で閉店しました)

今回は私の腕自慢でイノシシは事務局にお願いしてこんかい1kg用意しました、初めに鍋で根菜類を炒めて5個の鍋に振り分けて行きました、汁は大なべで味付けを行い味付けを終えてから5個の鍋に分けて行きました、それぞれの鍋で味付けを行うとばらばらの味になることを避けるためです(大なべがあれば1鍋でできますが無いために)

この後キノコや野菜を入れて沸騰するまで煮込みました。9時から初めて10時に作業は一旦終わりました。

消防団から12時ごろ帰る連絡が入りましたので会場の準備を行い、鍋も火を止めて時間前まで放置して味を染み込ませます。

12時過ぎから鍋に火を入れて沸騰させて残りの白菜とねぎを入れてから会場にセットしてあるコンロに鍋をおいて準備完了です。

今年の新入団員は3名です、退団は2名です。今年は表彰者が2名でした。

最近は持ち時間1時間で慰労会を行います、昨年の反省もあり鍋の量もしっかり用意してノンアルコールの感も用意しました。最近は車社会なので飲みたくても飲めない団員さんも増えていることも傾向にあります。

会長の挨拶で始まり団長の挨拶を受けて乾杯を行い最後に1本締めで終わりました。

この後会場は明日のとんど祭りの準備を行うために台所は交代で、友達に家まで連れて帰って頂いて一眠りです。

今晩は御正忌の前夜なのでお寺に出かけました、西本願寺では今日から16日までお勤めが行われます。

 

 

What's New